2009.07.13
うどん職人パリへ珍道中 ~最終編~
ボルドーへ移動
パリでのうどん学校を終え逃げるように大急ぎ、猛ダッシュで空港に走り込み、ボルドー行きの飛行機に飛び乗り1時間後夜の10時半くらいやったかなぁ・・・ワインで有名なボルドーへ。
ワインと言えばボルドーとブルゴーニュ地方ですよね!
何が違うのかはまったく知らなかったのですが
ボルドーのワインは単独よりも、他の品種をブレンドした方が多様で、より風味豊かなワインに仕上がっているそうです。
ブルゴーニュは単独種のブドウで複雑な香味を醸すそうです!(畑で区画格付されている)
詳しくはYahooで「ワイン ボルド ブルゴーニュの違い」にて検索!
とかなんとか飛行機の中でボルドーやワインの雑学をしているうちに到着!
着くなり空港の到着出口や荷物の待合所で大きなワインのモニュメントがドーンと置いてあり・・・
なんか、「ワイン」が出迎えてくれているような気がしました!
これ、高松空港も「うどん」どうやろ・・・。(パクリやん!)
今回、なぜボルドーまで足を伸ばしたかと申しますと嫁さんの同級生がこちらに嫁いでいて、今回の件を話したところ、ボルドーで大変お世話になることとなりました。
ボルドーへ着くなり大きなワインボトルがお出迎え!
荷物までワインボトルが・・・お出迎え!
ジェロさんたちとワイン蔵めぐり
早速、朝食を頂きごジェロさんと一緒にシャトーブリオン(ワイン蔵)へ・・・
(ボルドーで唯一の1級ワイン倉:フランス全体でも5つしかない5大シャトーの1つ)
ワクワクドキドキでしたが、 予約してから見学できるシステムで人がいっぱいかと思いきや・・・・
私とジェロさんを含めもう1組だけでした。
しかしながら歴史と気品が漂う建物の中ではじめにスライドを見せてくれて説明してくれていたのですが言葉が何もわかりません・・・ (-_-#)
そうこうするとカッコイイおばちゃんが醸造所やワイン樽を寝かしている蔵などを案内してくれて、最後に広い豪華な部屋に連れて行ってくれて試飲をさせて頂きました。
う~んまい!??
残念ながらワインのお味はあまり知識がないので深く書けませんが、1本約¥50,000相当のものらしいです!!
なんかフルボトルがどうとかこうとか言っておりました(´A`)
うどんの味ならわかるのですが・・・・
しかし、うどんで1人前50000円のものを作ってみたい・・・
普通に作ったら500人前か・・・
500人が喜んでくれる・・・
などといろいろ考えたりすると、私にはやっぱりうどんが似合ってまぁ~すっ!
ジェロさん一家と朝ごはん!
チョココーンフレークおいしいです!
シャトーブリオン!
5大シャトーの1つで約500あるシャトーの中で5しか存在しない1級シャトーの1つです。
ブドウ畑の中をしばらく走り向こうの方にやっと見えてきたのがシャトーです。
鴨料理のおもてなし
帰りにもう一軒シャトー(ワイン蔵)に寄って、 (この辺にはたくさんのワイン倉があります。) お昼ご飯のパンを ジェロさんお勧めのパン屋さんで。
その後、近所のスーパーにジェロさんとハムやチーズを購入後帰宅。
そしてお昼は豪華に和代さん(ジェロ婦人)の手料理「鴨づくし!」
昼からワインを飲んでしまい・・・・
いすに座ったまま意識が吹っ飛び2時間も寝てしまった!!
シャトーの帰りに近所のパン屋さんでフランスパンを・・・
日本のパン屋さんとまったく同じです。
ワインを売っていますが・・・。
おいしそうでしょ!全部焼きたて!!
さすがボルドー!パン屋さんまでワインが置いてある!
近所のスーパーマーケット!
香川のマルナカみたい・・・
全国的に言うとイオンのマックスバリュー!
スーパーのチーズ売り場・・さすがフランス!
このチーズ・・・どこかで見た思うたら・・
トムとジェリー・・・
フランスは生ハムなどの売り場がめっちゃ広かったです!
ドイツはソーセージらしいです。
なんと!カニカマ・・・
めちゃ人気があるみたいで「スリミ」と言う名で売り場も広い!
やはりパスタはかなり売れていますね
売り場も広く値段もリーズナブル!
1キロが\100~200!
早速、買ってきたハムを肴にワインを…
ジェロさんちの庭に繰り出して「鴨づくし」のランチ!
鴨の「スナズリ」を下味つけて鴨の脂でじっくり煮込んだ家庭料理!
美味!
鴨の丸焼き!
鴨の脂で揚げたフライドポテト!
これが結構イケるんです!
みんなと話をしながら記憶がなくなったと思ったら寝てました・・・・。
(撮影ジェロ)
その後、街に繰り出しました。
みんなと町へ・・
さすがボルドー日本人が全然いません・・・・。
ボルドー名物「トラム!」
日本で言う路面電車
めっちゃおしゃれ!
音もあんまりしなくて振動もほとんどないんです!
香川県出身 壇浦さんと合流
香川県出身の京大の農学部職員をしている友人(壇浦さん)がボルドーの農事試験場で働いている情報を数日前に入手しておりましたので、アポを取って合流しました。
街をジェロさん一家と一緒に観光しながら、土産の買い物にも付き合ってくれて超有名なワイン屋さんで超レア物のワインを購入!
ワインについて知識がないので「日本で手に入らない有名なワインちょうだい!」ってお願いしました・・・・!
ボルドーの町をみんなで案内してもらい、有名な橋を見に行き、川沿いで橋を恋人たちの激しいラブシーンをバックに記念撮影!
ここで壇浦さんと合流・・・・
右奥の通路を抜けると壇浦さんのお宅でおとぎの国に住んでるみたい!
有名なワイン屋さん!
ソムリエさんがお土産のワインを選んでくれました
エレベータで4階まで上がりワインを選びながら降りてくるのですが
みんなやっぱり下まで来ててからもう一度階段で・・・・。
ちょっとわかりにくいですが全部ワインです。
4階からです。
遠くに見えるのが有名な橋ですが後ろのカップルが気になる・・・。
みんなで手打ちうどん!
讃岐人が3人も寄れば普通に手打ちうどん!
と言うことでここでもうどん作り!
本当に日本から10000キロも離れたところで故郷の味が楽しめると言うこともあって、みんな本当に喜んでくれて、おいしく頂きました!
早速、帰ってみんなでうどん作り!
結構、みんな上手でしょ!
いや~ぁ、本当においしかったです!
「とろろこぶうどん!」
日本にいるみたいでした!
帰路へ・・・
そんなこんなでフランスでの最後の夜をうどんパーティーで過ごし いよいよフランスともお別れです。
空港まで和代さん親子が送ってくれて・・・・
ジェロさん長男のルカ君が悲しそうな顔をしてくれるんです・・・・。
お名残惜しい気持ちが・・・・。
飛行機からの景色がフランスは実は農業国ということを感じさせてくれます。
そして最後の不安・・・パリでの乗り換えもなんとか無事に終え日本へ・・・
ジェロさん一家ともお別れです・・・・。
なんかお名残惜しく・・
ボルドーを後にしました・・。
やっぱり空港はどこもあんまり変わらんですね!
一面畑です!
フランス旅行を終えて
それにしても、有意義なパリとボルドーのフランス出張うどん打ちでした!!
今回のフランスで一番感じたことは、フランス人が日本人を大事にしてくれたこと・・。
今、日本と言う国はヨーロッパの子供たちにとって 欠かせない国となっていること。
私たちが昔、ディズニーとかポパイとかスーパーマンで抱いた外国のイメージを日本の漫画やアニメの世界で日本を受け入れてくれて主人公が食べているものと同じもを食べたがったり真似したり・・・・。
以前、渡仏したときは冷たいインテリっぽい感情を持っていたのですが今回は本当に日本人に好意的で認めてくれている気がしてうれしかったです。
また、小麦粉(中力粉)さえあれば世界中のどこでも「うどん」が作れることを再確認しました。
(塩と麺棒くらいはなんとかなる!)
しかしながら中力粉は日本人ならではの繊細さを代表するものかも知れません・・。
外国には薄力粉と強力粉しかなくうどんが打てる粉が手に入らないのです。
うどんが世界中のどこでもパスタのように食べれるようになれば・・と常日頃願っています。