閉じる

(有)日の出製麺所 〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目8-5
TEL.0877-46-3882 / FAX.0877-46-0164
●販売営業時間:9:00〜16:00
※土日祝のみ9~15時まで
●お食事販売時間:11:30〜12:30

さぬきうどんメールマガジン第616号

━第616号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/11/27 Vol.616━
■□ 四国坂出・日の出製麺所発行:さぬきうどんメールマガジン □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.hinode.net ━━

ここんとこ、急に寒くなってまいりましたね!
秋があっという間で…

いきなり冬がきた感じで
やっぱり、温かい釜玉やかけうどんがよく出るようになってまいりました四国・日の出製麺所よりメルマガ616号をお届け致します!

──────────────────────────────────────
◇ お品書き ◇
├ 1.お歳暮承ります!ポイント3倍!
├ 2.金陵の郷のイベント
├ 3.ホームページについて
├ 4.「さぬきの夢2023」の試作評価会──────────────────────────────────────
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃ お歳暮承ります!ポイント3倍!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

只今、お歳暮承っております!
12月に入りますとたいへん混み合いますので
11月中にご注文をいただきますとポイント3倍!とさせていただきますので是非、この機会に!

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃金陵の郷のイベント
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、毎年恒例の地元の「こんぴらさん」と呼ばれる金刀比羅宮の麓にある酒蔵で「初搾り」のイベントが開催されまして出店させていただきました(^。^)

「こんぴらさん」とは金刀比羅宮という海の神社で
「江戸時代には一生に一度はこんぴらさん!」
という言葉があったそうです。
https://www.my-kagawa.jp/konpira/feature/kotohiragu/about
*アドレス一生に一度はこんぴらさん

そこで「金陵」の初搾りのお酒が毎年振る舞われ町を盛り上げます!
来年も第3又は第4週末に開催されますのでお近くに来るようなことがあれば是非(^^)

============================
【第21回 祝宴「金陵 初しぼり」】
============================

11月23.24日に開催されました♪


イベントの一つ地元の子供達による和太鼓から始まりました!


かけうどん、ぶっかけうどん、手揚げきつねうどん、鳴門わかめうどんうどんを作らせていただきました♪


500食くらい出ますので寸胴鍋を4つ用意しないと間に合いません!



午後からは獅子舞も賑やかに可愛らしく舞ってくれてお客様方々も大喜びです!



入場無料のせいもありますが会場はずっといっぱいでごった返しておりました(^^)


「おつかれ〜!」って町長と金稜の社長が声をかけてくれて盛り上がっておりますと川鶴酒造の社長もお見えになってせっかくやから記念撮影!


この楠は樹齢は定かではありませんが鎌倉時代からこの場所にあったそうです…
1日目が無事に終わり静かに、この大楠が見守ってくれる風景がこのイベントの主役なのかな…


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ホームページについて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホームページをリニューアルしてから1か月近く経ちますが不自由をかけておりませんでしょうか?
何かあれば改善してまいりますので
なんなりとご意見、ご要望をいただければと思いますm(_ _)m
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃「さぬきの夢2023」の試作評価会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、香川県産小麦「さぬきの夢」の三代目?2023年度に登録された新しい「さぬきの夢」の新小麦の試作評価会に参加させていただき作って参りました!

去年も開発に携り協力させていただいたのですが…本当に作りやすい小麦で
手で作っても機械で作ってもいいものができまして…

私個人的には
製麺のしやすさにおいては外国産(オーストラリア産)とほぼ同等で北海道産、九州産よりも作りやすい小麦でした。

食味においては現在の「さぬきの夢」よりもコシ強で歯応えと小麦の味を感じます。

ネバリともっちり感は現在の「さぬきの夢」があるかなぁ…

来年の7月か8月には試験挽きのものが入手できるかもしれませんので
みなさま!是非、楽しみにお待ちくださいね!

去年も少し様子をアップさせていただきましたが今回も画像に撮ってありますのでお時間がございましたら是非、見てやってくださいね(^^)

============================
【「さぬきの夢2023」の試作評価会】
============================
香川県の農業試験場にやってまいりました!



さぬきの夢2009



さぬきの夢2023 少し色目が異なりますね。



香川県のうどん屋さん4軒ほど代表で粉から手で作らせていただきました。



みんな真剣に作ってます(^^)



色目は少しくすんでますがお味は結構いけてます♪



こちらはさぬきの夢2009の茹で上がりです。



こちらはさぬきの夢の2023 みなさんに食べてもらい評価を頂きましたが今までの2009と2023の差を発表して会を終えましたがどちらも良さが異なり今後の課題となるでしょう!



、、、、、、、

今回も最後までお読みくださりありがとうございますm(_ _)m
冒頭にも書かせていただきましたが、冷え込みが厳しくなってまいりましたので皆様、お出かけの際は服装などにお気をつけてくださりますように!

(有)日の出製麺所 三好修

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行: 有限会社 日の出製麺所

香川県坂出市富士見町1丁目8-5
TEL:0877-46-3882 FAX:0877-46-0164
http://www.hinode.net
発行責任者: 三好 修
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信停止をご希望の方は、お手数ですが以下のURLにアクセスし、
購読解除するメールアドレスを入力してください。
https://www.hinode.net/ssl/popup_mailmagazine.html?db=hinodeseimen
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━